for Your Sincere Smiles !
患者様へのご案内(保険医療機関における書面掲示)
令和6年6月の診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項についてウェブサイト上の掲載を行っております。
せき歯科医院は、以下の項目について、厚生労働省九州厚生局に施設基準に適合している旨の届出を行っています。
●初診料の注1
当院は、口腔内で使用する歯科医療機器などについて、患者様ごとの交換や、専用の機器を用いた洗浄・滅菌処理を徹底するなど十分な院内感染防止対策を講じています。
●医療情報・システム基盤整備体制充実加算
当院は、オンライン資格確認について、下記の整備を行っています。
・ オンライン資格確認を行う体制を有しています。
・ 薬剤情報・健診結果などの情報を取得・活用して診療を行います。
●在宅医療DX情報活用加算
当院では、医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するため、下記を行っています。
・ オンライン資格確認等システムによる取得した医療情報等を活用して診療を実施しております。
・ マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。
・ 電子処方箋の発行や電子カルテ情報共有サービス(今後導入予定)などの医療DXにかかる取組を実施してまいります。
●歯科外来診療医療安全対策加算1
当院では歯科医療に係る医療安全管理対策について、下記のとおり取り組んでおります。
・ 緊急時の対応、医療事故対策等の医療安全対策に係る研修を修了した歯科医師が常勤しております。
・ 医療安全管理、医薬品業務手順等、医療安全対策に係る指針等の策定をしております。
・ 安全で安心な歯科医療環境を提供するため「AED、パススオキシメーター、酸素、血圧計、救急蘇生セット、歯科用吸引装置」を設置しております。
・ 緊急時に対応できるよう、連携保険医療機関と連携しております。
●歯科外来診療感染対策加算1
当院では歯科外来診療における診療感染対策に十分な体制の準備、十分な機器を有し、下記のとおり院内感染防止に努めています。
・歯科外来診療の院内感染防止対策について研修を受けた歯科医師が常勤しております。
・院内完全防止対策について従業者への研修を実施しております。
・口腔内で使用する歯科医療機器等について患者様ごとの交換や、専用の機器を用いた洗浄・滅菌処理を徹底する等十分な院内感染防止対策をしております。
・歯科用吸引装置等により、歯科ユニット毎に歯の切削時等に飛散する細かな物質を吸引できる環境を確保しております。
●口腔管理体制強化加算
当院は口腔管理体制強化診療所として認定されております。
虫歯や歯周病等の予防により特化しております。
・PMTCやフッ素塗布が保険適用で受診いただけます。
・訪問診療での口腔ケアやお口のリハビリが保険適用で可能です。
・歯科疾患の重症化予防に資する継続管理に関する研修、高齢者の心身の特性及び緊急時対応等の適切な研修を修了した歯科医師が在籍しております。
・緊急時に対応できるよう、連携保険医療機関と連携しております。
・安全で安心な歯科医療環境を提供するため「AED、パススオキシメーター、酸素、血圧計、救急蘇生セット、歯科用吸引装置」を設置しております。
・訪問診療時は担当医、診療日、緊急時の注意事項等について事前に患者様又はご家族の方に説明、書面をお渡ししております。
●歯科診療特別対応連携加算
患者様にとって安心で安全な歯科医療環境の提供を行うために、以下の装置と器具を備えています。
・自動体外式除細動器(AED)
・経皮的酸素飽和度測定器(パルスオキシメーター)
・酸素(人工呼吸・酸素吸入用のもの)
・救急蘇生セット
緊急時に円滑な対応が出来るよう、下記の医科保険医療機関※と連携しています。
●歯科治療時医療管理料
高血圧や糖尿病などの疾患をお持ちの患者様の歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることができます。
●在宅療養支援歯科診療所1
当院では訪問診療を行っております。
高齢者の在宅や社会福祉施設での療養を歯科医療面から支援するため、下記の病院※や診療所、介護・福祉関係者と連携体制を整えています。
なお、当院は訪問診療のみを行う医療機関ではありません。
●在宅患者歯科治療総合医療管理料
歯科治療を行うに当たり、患者様の全身状態を管理できる体制が整備されています。
緊急時に円滑な対応を行うよう下記の医療機関と連携体制を確保し、診療に係る医療安全対策を実施しています。
●咬合圧検査
当院では、院内に歯科用咬合力計(咬合力および咬合圧の分布等を測定する検査)を備えています。
●歯科口腔リハビリテーション料2
顎関節症の患者様に、顎関節治療用装置を製作し、指導や訓練を実施しています。
●CAD/CAM冠およびCAD/CAMインレー
コンピュータ支援設計・製造ユニット(CAD/CAM)を用いて歯冠やインレーを作製し、補綴治療を行っています。
金属アレルギーの患者様はご相談下さい。
●クラウン・ブリッジ維持管理料
当院で作製した金属の冠やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。
●歯科疾患管理料
当院は継続的な管理を必要とする歯科疾患に対する治療において、口腔管理・病状が改善した歯科疾患の再発防止・重症化の予防について評価するため月に1回 歯科疾患管理料を算定しています。
●医療費明細書の発行
当院では、保険医療機関として療養担当規則に基づき、無償で明細書を発行しております。不要な場合はお申し出ください。
※上記記載内容における連携先保険医療機関について
連携先保険医療機関 : 産業医科大学
電話番号 : 093-603-1611